翻訳と辞書
Words near each other
・ 法令番号
・ 法令線
・ 法令適用事前確認手続
・ 法令遵守
・ 法令順守
・ 法会
・ 法伝寺
・ 法住
・ 法住寺
・ 法住寺 (京都市)
法住寺 (報恩郡)
・ 法住寺 (珠洲市)
・ 法住寺 (豊川市)
・ 法住寺合戦
・ 法住寺殿
・ 法住寺殿の合戦
・ 法住寺殿焼討
・ 法住寺陵
・ 法体
・ 法体の滝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

法住寺 (報恩郡) : ウィキペディア日本語版
法住寺 (報恩郡)[ほうじゅうじ]

法住寺(ほうじゅうじ)は、忠清北道報恩郡にある仏教寺院である。韓国仏教の最大勢力である曹渓宗大韓仏教曹渓宗)の第5教区本寺である。1624年に建立された捌相殿は韓国唯一の木塔〔法住寺(大韓仏教曹渓宗 ホームページ) 〕で国宝(国宝第55号)に指定されている〔2010年に忠清南道扶余郡で開催された『世界大百済展』用にロッテが建設したテーマパーク『百済文化団地』の百済木塔を数に加えると2つになる。〕〔扶餘に11階建て「百済木塔」を再現 中央日報2006年12月07日 〕。
==歴史==
寺の創建は 553年新羅真興王14年)とされている。天竺に渡った義信祖師が、553年に白い駱駝に経典を積んで帰国し、俗離山仏法の道場を開いたという伝説があり、この伝説が553年創建の根拠になっている。
李氏朝鮮太宗の時代の1407年(太宗7年)の仏教弾圧の際、88の寺院だけが廃寺を免れたが、存続を許された曹渓宗の24寺の中に軍威法住寺という寺があり、法住寺だと思われる。世宗の時代の1424年(世宗6年)の仏教弾圧の際、36の寺院だけが廃寺を免れたが、存続を許された教宗の12の寺の中に忠淸道報恩俗離寺という寺があり、これも法住寺と思われる。
仏教は成宗燕山君中宗の時代も壊滅的打撃を受ける。その後復興するも文禄・慶長の役の際に建物は焼失した。1624年仁祖2年)、碧岩大師によって寺は再建された。
日本統治時代1911年、寺刹令施行規則(7月8日付)によって、朝鮮三十本山に指定された(1924年以降は朝鮮三十一本山)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「法住寺 (報恩郡)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.